広島 ☆ 子育て応援フェスタ
2010.09.30.12:50
こんにちは 絵本「ちょっとだけ」の瀧村有子です^^
千葉県は雨です~・・
昨日 久しぶりに晴れたかと思ったら
本日 また雨・・けっこう寒いし 通勤・通学の方気をつけて
まあ・・・私は・・・
ごめんなさいね 家ですから
カプチーノなんて 飲んじゃってますから・・は、ははは
本日も 雨にも負けず!(家だしね・・う、うん)はりきって いってみよ~~
本日は 昨日のつづき。。。
9月25日に広島で行われた 子育て応援フェスタ から。

広島会場 9月25日 晴天です!!
NTTクレドホール 心にもこの空をとりこんで・・いざ
(クレドビル11F) ※終了しました


虹山幼稚園の園長先生が助け舟をだしてくださったので!
なんとか 無事に終わりました。
来て下さった方の中には 来月 出産の方や 赤ちゃん連れの方も沢山みえて
本当に ありがたいことです。
「お腹 触ってください~~!」と 控え室に来て下さったのですが・・・
タモリさん
じゃないしなあ・・・安産祈願???
・・・触りましたけど フフフ
なんだか 1歩前に出させてもらった 私なんかより 皆さんのほうが ずーっと
キラキラしていて 素敵でした。
[サイン会]なんてのも ちょっとだけやらせてもらいましたが
ちょこまか動く お子さんを気にしながら 一生懸命に話してくれる姿と
最後に どの方も ニコッと優しい笑顔をされて(子育ての悩みなど話したあと・・・)
やっぱり 人を 想う って いいなあと・・ ジーンときてしまいました
9年前に 10分くらいで書いた「ちょっとだけ」
まさか まさか・・
こんなにも 多くの方に大切にしていただけるなんて 夢にも思っていませんでした。
なっちゃん
なっちゃんのママ
よかったね
フェスタの内容も とても 充実したものでした!体を使うコーナーや
声を出すコーナー、作品を作るコーナー等・・
また、子供だけじゃなく お母さんや お父さんの心をみたすコーナーも
沢山ありました。
じつは 各ブースのゲスト同士の交流もとても 嬉しいものでした^^
私は ミーハーに キョロキョロ にやにや・・・

比治山大学 短期大学部幼児教育科 教授
井原 忠郷 先生と。(絵本の話をもっとお聞きしたかった!)
助産師の 山根 美喜子先生ともお話させてもらいました。
井原先生も 山根先生も とってもユーモアがあって初めてお会いするのに
そんな気がしなくて あたたかいんですよねー
人とのつながりには 笑いはとっても大事なことですね
笑うと 表情がやわらかくなるだけじゃなく
心まで やわらかくなりますね~ 私はこの日 ふにゃふにゃでしたよ
そうして 幸せいっぱいのまま ホテルにもどると
自分にご褒美(自分にあまいからー)

お、おしゃれ~なお店・・ドキドキ
5個持ってきたから 食べられるかなあって
ソファーはフワッフワで 心配してたら・・・
ネコバスみたい^^ 「お1つ お選び下さい」って・・。
はずかしすぎます~~
・・・・と 今日までは お仕事の様子をお届けしました。
明日からは~~・・
ふっふっふ
あ・そ・び ですよ~~ん
全部 紹介するのに何日かかるかしら?
えっ?? あそびに行ったのかって??
いえいえ そんな~~~そんな ばかな~~~~
そんなこと あるわけないじゃないですかあ~~~
(いたいところをつかれると しどろもどろになるタイプ・・)
では!!また 明日
私が書いた絵本「ちょっとだけ」・「てのひら」もよろしく^^

ブログランキング参加中です^^
←ポチットな~^^
千葉県は雨です~・・
昨日 久しぶりに晴れたかと思ったら
本日 また雨・・けっこう寒いし 通勤・通学の方気をつけて

まあ・・・私は・・・
ごめんなさいね 家ですから
カプチーノなんて 飲んじゃってますから・・は、ははは

本日も 雨にも負けず!(家だしね・・う、うん)はりきって いってみよ~~

本日は 昨日のつづき。。。
9月25日に広島で行われた 子育て応援フェスタ から。


広島会場 9月25日 晴天です!!
NTTクレドホール 心にもこの空をとりこんで・・いざ

(クレドビル11F) ※終了しました



虹山幼稚園の園長先生が助け舟をだしてくださったので!
なんとか 無事に終わりました。

来て下さった方の中には 来月 出産の方や 赤ちゃん連れの方も沢山みえて
本当に ありがたいことです。

「お腹 触ってください~~!」と 控え室に来て下さったのですが・・・
タモリさん



なんだか 1歩前に出させてもらった 私なんかより 皆さんのほうが ずーっと
キラキラしていて 素敵でした。
[サイン会]なんてのも ちょっとだけやらせてもらいましたが
ちょこまか動く お子さんを気にしながら 一生懸命に話してくれる姿と
最後に どの方も ニコッと優しい笑顔をされて(子育ての悩みなど話したあと・・・)
やっぱり 人を 想う って いいなあと・・ ジーンときてしまいました

9年前に 10分くらいで書いた「ちょっとだけ」

まさか まさか・・
こんなにも 多くの方に大切にしていただけるなんて 夢にも思っていませんでした。
なっちゃん



フェスタの内容も とても 充実したものでした!体を使うコーナーや
声を出すコーナー、作品を作るコーナー等・・
また、子供だけじゃなく お母さんや お父さんの心をみたすコーナーも
沢山ありました。
じつは 各ブースのゲスト同士の交流もとても 嬉しいものでした^^
私は ミーハーに キョロキョロ にやにや・・・

比治山大学 短期大学部幼児教育科 教授
井原 忠郷 先生と。(絵本の話をもっとお聞きしたかった!)
助産師の 山根 美喜子先生ともお話させてもらいました。
井原先生も 山根先生も とってもユーモアがあって初めてお会いするのに
そんな気がしなくて あたたかいんですよねー
人とのつながりには 笑いはとっても大事なことですね

笑うと 表情がやわらかくなるだけじゃなく
心まで やわらかくなりますね~ 私はこの日 ふにゃふにゃでしたよ

そうして 幸せいっぱいのまま ホテルにもどると
自分にご褒美(自分にあまいからー)



お、おしゃれ~なお店・・ドキドキ

ソファーはフワッフワで 心配してたら・・・
ネコバスみたい^^ 「お1つ お選び下さい」って・・。
はずかしすぎます~~

・・・・と 今日までは お仕事の様子をお届けしました。
明日からは~~・・
ふっふっふ

全部 紹介するのに何日かかるかしら?
えっ?? あそびに行ったのかって??
いえいえ そんな~~~そんな ばかな~~~~
そんなこと あるわけないじゃないですかあ~~~
(いたいところをつかれると しどろもどろになるタイプ・・)
では!!また 明日

私が書いた絵本「ちょっとだけ」・「てのひら」もよろしく^^


ブログランキング参加中です^^

スポンサーサイト