しらないでしょう~~?
2010.04.19.10:35
おはようございます。
このブログには 「お母さんが しっていること」と 題して
生活の中から 世のお母さんたちがふだん感じているだろう事を
わざわざ??文字にして(なんか ヤナ感じ??^^)
もう一度 喜びを再確認しよう!・・・という(ながっ!)
おもいだったんですが・・・・
ふふふふふふふふふ・・・・
今日は ふふふふふ・・・・(どうしても こぼれてしまう笑い?)
きっと いや・・絶対?!一般家庭のお母さんは 体験しない出来事からの
お届けです。
わたし 昨日 一軒屋(2階建)の屋根の上にのぼりました~~~!!
(あれ?あまり おどろいていない?)
夫の実家にアンテナをつけるという プロジェクトに?!
主役級の役回りを命じられ・・・・はじめは2階のベランダで脚立をおさえたり
屋根の上に上がった夫に 竿を使って物をわたすとか・・
そんなことでも 十分プロジェクトには参加していると思っていたのに
夫の「じゃあ 上がってきて!」の一言で
わたくし・・うんじゅう1歳(うんじゅうの部分が大事^^)
生まれてはじめて・・そしてもう2度とないだろう 屋根の上&アンテナ工事
に 抜擢(私しか居なかった?)されました
義父に「だいじょうぶか?」と聞かれたけど
「ダメです~~~むりです~~」なーんて可愛く言って許される年齢ではないので?
「なんとかなるでしょう~」 (かっこい~~)
と 宇宙へ・・もとい 屋根の上へロケットの階段を上がるように
脚立をのぼっていったのです・・。
(今日のブログ長くなるよっ!!)
瓦屋根の上にのぼると 夫に手をにぎられ わりと安全な場所(どこも安全じゃないろ~)まで
誘導され久しぶりに女性扱いされてうれしかった!・・(女性扱いされてたら屋根の上に居ないだろ~)
下を見たら目が回りそうで怖かった~
なのに なのに・・
下でやっておかなきゃいけない 作業をひとつぬかしてしまい 夫はいったん降りることに・・・
へっ??!!
わたくしはっ???!!!
(私は何度も上るのが大変ということで そのまま屋根の上で待っていることに・・。)
2階建ての屋根の上 一般家庭の主婦が30分くらい一人で・・・
想像してみてください・・・
目撃した人は ほぼ100% 思いつめた主婦が屋根にのぼって自ら身を・・・。でしょー?!
それとも・・・
浅田美代子さんの お風呂やのドラマ「あの~こは~どこ~のこ~」か・・・?
いまどき
悩みをかかえて・・とか たそがれて 屋根の上にのぼる人はいないですよ・・ね。
でもね それがね・・・
なんなんだろう
その30分間が とても素敵な時間だったのです。
遠くに見える空き地でいろんな人が遊んでいたり
パート帰りの主婦らしき人が家に入ったと同時に斜めがけのバックをしょったまま
ジョーロを手に出てきて玄関周りの花に水をあげていたり(暑かったから花が心配だったんでしょうね)
のぞき??でも大丈夫 だれもこちらにきがつかないの~^0^
「トイレにいっておけばっよかったな~」という以外は^^
だんだん 居心地よくなって・・
20分くらいたって少し寒くなってきたから 瓦に足をのばしたら太陽に温められた瓦が
ちょうどよく ホカホカしていて
結局さいごは ほぼごろ寝??状態でした。ぶふふふ・・
4月18日午前10時・・2階屋の屋根の上で寝転んでる主婦って
きっと世界を探しても わたしだけじゃないかしら*^^*(なぜだか うれしい?)
ここちよくって 悩みなんか飛んでっちゃう!(浅田美代子 正解!)
すずめとか(面積違いすぎますけど~)こんな気持ちなのかな~
ちゅんちゅん!ちゅんちゅん!
今日もみんながうれしい!一日だといいな~~!
あっ!・・・
昼寝のために 屋根にのぼったわけじゃないのよね・・^^
ちゃ~~~んと
アンテナたちました^0^
世の母達へ・・。
いつ なんどき
不思議な 体験をするかわかりません。
それでも 母は
どこにいても
(屋根の上でも??)
家族の あした がハッピーであることを
ねがうのですね・・・^0^
では また・・。
このブログには 「お母さんが しっていること」と 題して
生活の中から 世のお母さんたちがふだん感じているだろう事を
わざわざ??文字にして(なんか ヤナ感じ??^^)
もう一度 喜びを再確認しよう!・・・という(ながっ!)
おもいだったんですが・・・・
ふふふふふふふふふ・・・・
今日は ふふふふふ・・・・(どうしても こぼれてしまう笑い?)
きっと いや・・絶対?!一般家庭のお母さんは 体験しない出来事からの
お届けです。
わたし 昨日 一軒屋(2階建)の屋根の上にのぼりました~~~!!
(あれ?あまり おどろいていない?)
夫の実家にアンテナをつけるという プロジェクトに?!
主役級の役回りを命じられ・・・・はじめは2階のベランダで脚立をおさえたり
屋根の上に上がった夫に 竿を使って物をわたすとか・・
そんなことでも 十分プロジェクトには参加していると思っていたのに
夫の「じゃあ 上がってきて!」の一言で
わたくし・・うんじゅう1歳(うんじゅうの部分が大事^^)
生まれてはじめて・・そしてもう2度とないだろう 屋根の上&アンテナ工事
に 抜擢(私しか居なかった?)されました
義父に「だいじょうぶか?」と聞かれたけど
「ダメです~~~むりです~~」なーんて可愛く言って許される年齢ではないので?
「なんとかなるでしょう~」 (かっこい~~)
と 宇宙へ・・もとい 屋根の上へロケットの階段を上がるように
脚立をのぼっていったのです・・。
(今日のブログ長くなるよっ!!)
瓦屋根の上にのぼると 夫に手をにぎられ わりと安全な場所(どこも安全じゃないろ~)まで
誘導され久しぶりに女性扱いされてうれしかった!・・(女性扱いされてたら屋根の上に居ないだろ~)
下を見たら目が回りそうで怖かった~
なのに なのに・・
下でやっておかなきゃいけない 作業をひとつぬかしてしまい 夫はいったん降りることに・・・
へっ??!!
わたくしはっ???!!!
(私は何度も上るのが大変ということで そのまま屋根の上で待っていることに・・。)
2階建ての屋根の上 一般家庭の主婦が30分くらい一人で・・・
想像してみてください・・・
目撃した人は ほぼ100% 思いつめた主婦が屋根にのぼって自ら身を・・・。でしょー?!
それとも・・・
浅田美代子さんの お風呂やのドラマ「あの~こは~どこ~のこ~」か・・・?
いまどき
悩みをかかえて・・とか たそがれて 屋根の上にのぼる人はいないですよ・・ね。
でもね それがね・・・
なんなんだろう
その30分間が とても素敵な時間だったのです。
遠くに見える空き地でいろんな人が遊んでいたり
パート帰りの主婦らしき人が家に入ったと同時に斜めがけのバックをしょったまま
ジョーロを手に出てきて玄関周りの花に水をあげていたり(暑かったから花が心配だったんでしょうね)
のぞき??でも大丈夫 だれもこちらにきがつかないの~^0^
「トイレにいっておけばっよかったな~」という以外は^^
だんだん 居心地よくなって・・
20分くらいたって少し寒くなってきたから 瓦に足をのばしたら太陽に温められた瓦が
ちょうどよく ホカホカしていて
結局さいごは ほぼごろ寝??状態でした。ぶふふふ・・
4月18日午前10時・・2階屋の屋根の上で寝転んでる主婦って
きっと世界を探しても わたしだけじゃないかしら*^^*(なぜだか うれしい?)
ここちよくって 悩みなんか飛んでっちゃう!(浅田美代子 正解!)
すずめとか(面積違いすぎますけど~)こんな気持ちなのかな~
ちゅんちゅん!ちゅんちゅん!
今日もみんながうれしい!一日だといいな~~!
あっ!・・・
昼寝のために 屋根にのぼったわけじゃないのよね・・^^
ちゃ~~~んと
アンテナたちました^0^
世の母達へ・・。
いつ なんどき
不思議な 体験をするかわかりません。
それでも 母は
どこにいても
(屋根の上でも??)
家族の あした がハッピーであることを
ねがうのですね・・・^0^
では また・・。
スポンサーサイト