なつかしい宝物
2011.11.04.10:04

テンプレートの変更でごまかしてる??ククク

トロットロ更新失礼しております・・・
先日のブログ内でも 少しふれましたが
つい最近【宝物の発見!】で興奮しております~^^
宝物といっても 私にとってですからね・・
期待しないでくださいね・・・・^^;
こちら・・・

・・・ん?^^
じつは これ 私が小学校5年生の時に書いた創作物語。
国語の授業で 教科書に地図が書いてあり その地図から
【お話を考えましょう】という授業内容だったと思います。


ふふふ。。。なんたって作文用紙30枚。

(一人で何度も先生の所に 作文用紙をもらいに行ったっけ・・・)
先生も 周りの友達も少々ひいていた?・・ような記憶が。
でも 本人楽しくって授業中に終わらず 家に帰っても書きました^^
その後 他のクラスにも 回し読み?!してもらえたりして・・
なかなかの人気だったんですよ

宝の地図を発見して 友達3人で探しに行く。
沢山の困難を乗り越えて進んでいくが
結局地図が示した所に宝はなかった。
しかし その帰り道3人の心はとても満たされていた。
という内容・・・
く、くさいですねえ・・^^:
そして こちらは・・・

小学校2年生の時に作ったミニ絵本


小1の時 妹が生まれたので その時のことを
小2の図工【ミニ絵本作り】の授業で書いたものですねー^^
えっちゃん←が私ですねえ~(時代を感じるネーミング

妹が生まれるのを いまかいまかと待っているえっちゃん
学校でも お友達にじまんするえっちゃん
そうして とうとう 妹がうまれた日
「おぎゃーおぎゃー」元気な泣き声 みんなで写真を撮ると
この気持ちは ずっとわすれないというラスト。
登場人物が 実際の家族、友達・・・今と変わってないなあ・・^^
もう ずっと これらの思い出は処分してしまったと
思っていたんです。
実家から 持ってきた記憶がなかったし 母は整理整頓が大好きな人ですから
残ってるはずがないとあきらめていました。
ところが 最近になって 子供の頃の話が出た時に
「作品はとってあるのよ」なーんて母が言うので探してもらったら
あった!!(この他にも かなりの量の思い出が)
いや~^^なつかしくて なんだか おかしくって
30ページ(いや30枚60ページ?!!)を一気に読みました。
・・・くだらないんですけどね^^
小5の自分に会えたような なんだかくすぐったい気持ち。
なによりも 自分が かなり小さい時から お話を作ることが
大好きだったんだ という発見。
内容が 笑っちゃうくらい 今書いているものと変わっていないこと。
(成長してないのか~~!!?)^^
友達・家族 大切なものは ずっとおなじ。
そんなふうに想える環境で過ごしてこれたことを あらためて感謝^^
我が家の 子供たちの思い出も しっかり残しておいて
いつか・・こんなふうにニヤニヤしながら 思い出箱を開けるのもいいな

と思いました。
では また

スポンサーサイト